2012年4月24日火曜日

Twitter Timeline of 余丁町散人 Monday, April 23, 2012

  • 01:55  "Great Divergence". アメリカで今年一番の話題の本。「市場経済でグローバルに一物一価が成立するという当たり前の経済法則なので、その均衡に到達するまで止めることはできない。特に賃金の均等化は、あと20年は続く http://t.co/oS550gEA
  • 05:15  ニッポンではお上とお上から利権を貰う業者の意向が一番に優先される。ニッポンでお上の「産業政策」とやらが成功したという話は聞いたことがない。コストを負担するのはお上主導のマスコミ宣伝を鵜呑みにして「従順で素直でナイーブ」になっ http://t.co/gtW8sxzl
  • 10:31  The Daily 余丁町 紙が更新されました! http://t.co/xYuK4M39 ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @gshibayama
  • 11:49  きのうの日経朝刊の書評の本。アマゾンで頼むと即日配達された。夜の間に読了。オモシロイ! ローマ人の生活が手に取るように分かる。 ローマ時代と言えば、その物質的豊かさで有名。ヨーロッパ社会も産業革命まではこのローマの豊かさに http://t.co/mvy8dAP4
  • 11:51  『古代ローマ人の24時間』感想:https://t.co/xknMkvrm
  • 12:34  「福島のほうれん草、宮城・蔵王のお茶と立て続けに「2回目の暫定基準値」を超えた食材が出ているさなかに、農水省が「民間が独自に基準を設けるのはけしからん。国に従え」という通達をだして顰蹙を買っています。まるでお殿様ですね」…… http://t.co/acR80ST0
  • 15:09  メモ: - 数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」 :日本経済新聞 http://t.co/L4ncgEnC
  • 15:25  メモ: - ビッグな豪州産、米国の天然物 ウナギ新顔続々 :日本経済新聞 http://t.co/ieXgWRUJ
  • 19:16  Radio Bach. これなかなかいいですよ。定番曲が多いけど、ときどき曲を入れ替えてくれるみたい。 - Radio Bach http://t.co/AoofR3nu
  • 19:16  「正しい値段設定」をしているから流行るのは当たり前。昔(江戸時代)からうどんや蕎麦は一杯16文と決まっているのよ。現在価格では250円ぐらいかな。 http://t.co/EfBWe9e4
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: