2011年8月20日土曜日

Twitter Timeline of 余丁町散人 Friday, August 19, 2011

  • 06:07  おすすめは「アジア風豚バラ野菜炒め丼」。中華屋のランチだな。RT @gshibayama: フードスタンプで健康的な食生活は実現できるか? http://t.co/88I92On SFのシェフ・ワイルダー氏は一食一人$1.33で健康的な食事を作るチャレンジを実施中。
  • 06:25  RT @kazu_fujisawa: というか、風評被害で福島県産の農産物の値段が下がった分、九州産とかの農産物はプレミアムがついて売れてたわけだから、風評被害の補償は、全国の農協が協力して、余分に儲かった南の農家の所得を移転させればいいんじゃないの?
  • 06:26  更に、フローではなくアセットで考えれば(それも紙切れアセットではなくタンジブルアセットで比較すると)地方の方がよほど豊か。RT @wastingtime_LDN: 地方は本当に貧しいのか? : 「小さな政府」 http://t.co/WzPV6qy via @clj__2010
  • 07:00  RT @keyaki1117: 民主一ノ谷直滑降の戦い-「鹿の越えゆく この万里  馬の越せない小沢はないと  大将野狸 真先に」w
  • 09:36  デイリー 余丁町散人(橋本尚幸) 紙が更新されました! http://t.co/CH26buW ? 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:
  • 10:25  RT @finalvent: 書店には出てるんだ。僕は予約中。"@harrynex: 新書読みました。興味深かったです RT @finalvent: 米政府、在京米国人9万人の避難を一時検討 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/ ...
  • 17:02  ブラジルの高度経済成長に幕 | Reuters http://t.co/B5Py5P6 「消費者金融の金利は平均45%を超えており、返済額は世帯所得の約4分の1に達している。2008年の金融危機前の米国でさえ、この比率は5分の1以下だった」……やっぱり「永遠に未来の大国」
  • 17:12  ライジャケ考 | 翔鴎号|キャプテンズブログ http://t.co/SmK74AE 「減災政策の第一番に、低地で活動する人には救命胴衣を人数分、準備すべきだと思う。3.11の津波に対しても救命胴衣が準備されていれば、死者、行方不明者の数があれほどの数にはならなかっただろう」
  • 17:37  「日米関係を考えて米人避難をやらなかった」んだって。日米ともにお上は信用ならん。RT @finalvent: "@harrynex: 新書 RT @finalvent: 米政府、在京米国人9万人の避難を一時検討 : 国際 : 読売新聞 http://t.co/kaz4aGs"
  • 17:52  アウディA1はいいクルマ。でもスズキの SWIFT は欧州で A1にガチンコで挑んでいるらしい。SWIFT でもよかった気がするけど、他の国産メーカーが文句を言うだろうからアウディが無難だった?RT @keyaki1117: 国民栄誉賞副賞問題。
  • 20:25  Google map でお天気がわかる。http://t.co/2upbcxH
  • 21:47  前立腺と酒は関係ないですよ。肝臓。肝臓の悪いわたしは禁酒しないと半年で死ぬとこの20年言われ続けてますが、毎晩ウィスキーを1/3本飲んでまだ生きてます。RT @aquamasa: 前立腺ガンの生検のため断っていた飲酒を10日ぶりに復活。
  • 22:03  一見格好良さそうで、それでいて誰れでもなれるから、供給量が多すぎるんだろうね。RT @kazu_fujisawa: クリエイターって、なんでみんな貧乏なんだろう?
  • 22:37  テレビに田舎で「自給自足」してるというエコ爺さんが登場。現代人は文明に毒されておると説教を垂れる。じゃ、聞くけど、あんたが乗ってる軽トラは誰が作った? 燃料の石油はどこから誰のカネで買う? だいたいあんたの年金だって、近代文明社会で働く現役世代が稼いだカネだろ。こいつら醜悪。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: