2011年4月19日火曜日

Twitter Timeline of 余丁町散人 Monday, April 18, 2011

  • 09:36  デイリー 余丁町散人(橋本尚幸) is out! http://bit.ly/fpTF6d ? Top stories today via
  • 09:51  山林、杜の人: 高濃度汚染水が多量に海へ出ているのを隠す必要は無い! http://bit.ly/dGL3x6 「物質不滅の法則に従うと、毎日500トンの水を入れても地表に出て来ない事実は//毎日500トンの汚染水は地下にもぐるか、海へ流出しているのです」……単純な算数の問題か。
  • 10:11  金持ちが趣味で作るのは結構だけれど、営利企業がやるもんじゃない。ソニーのロボット犬はまだ使われているのだろうか? ニッポンにはイメージ先行の無駄遣いが多い。RT @sohbunshu: //踊ったり、バイオリンを弾いたりするロボットもいいが、「技術力」誇示の道具にされていないか。
  • 10:29  復興財源「増税容認」7割:日経 http://s.nikkei.com/f3nqgl ……えらい。でも具体的にどんな増税をするかという議論となると反対する人が多いんだよな。誰もが「自分以外の人」から税金を取るべきだと考えているから。全員一律に税金を上げるというのが一番公平。
  • 11:37  一時的に「配給経済」とせざるを得ない現状下これは正しいのです。自販機の代わりにもっと適当な削減対象があれば別ですが。RT @wastingtime_LDN: 自販機を槍玉にあげるのは正しいのか?|ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ http://t.co/UPa7LbR
  • 16:33  kozo さんツィッターはじめたの? 面白いでしょう。お探しの文書はメールで貰ったものですが、僕のサイトに入れてあります。これ: http://bit.ly/fsGksX @kozoishizaki: 故技師の原発建設経験談、//もう一度探そうと思っても出てきません
  • 17:52  asahi.com(朝日新聞社):東証、節電にサマータイム 7〜9月、1時間繰り上げ - ビジネス・経済 http://bit.ly/h1hANr ……国全体でやろうとするとまず不可能だから(とにかくニッポン人は現状からの変化を嫌う)、個別企業でやるのが良いのかも。
  • 17:55  経団連もこんな生産的なことで業界とりまとめをすればいいのに。RT @kafusanjin: 東証、節電にサマータイム http://bit.ly/h1hANr ……国全体でやろうとするとまず不可能だから(とにかくニッポン人は現状からの変化を嫌う)、個別企業でやるのが良いのかも。
  • 18:17  減反で遊ばしている田んぼにおカネを払うのはモッタイナイからコメをどんどん作ってもらいGOPANでパンにして食えばいい。でも漬け物とかが売れなくなるか。ニッポン伝統文化の危機? RT @hronishi: GOPAN- 大西 宏 http://bit.ly/gTlo6i
  • 19:40  近所の「地産地消主義」のアホスーパー。前から輸入牛肉を売らないバカだったが、福島以降、西日本の野菜や食品ばかりをチラシで宣伝している。西日本は「地産」じゃないよね。「地産地消主義」とは結局、おばさん達の不安を煽ることで儲けるこういう差別主義なんだ。
  • 19:47  LED ってのは色が昔の蛍光灯みたいでビンボー臭くて嫌い。コールマンでは電灯色のLEDランタンを売っているんだけれど、ああいう LED は日本じゃなかなか買えない。RT @mikeexpo: @asuka_xp: 山手線車内の照明がわずかに青っぽく//LED照明に変えたのかな。
  • 21:10  漁船遭難 http://bit.ly/es4PO3 ……尊敬してやまない向井七男也老の言葉:「魚はいくら高くても文句はいわない、漁師は魚を獲るのに命を賭けているから」。その通りだと思う。反面、利権と政治力だけで命を賭けずに安易に金を儲けようとする「農村既得権集団」は許せない。
  • 21:18  とにかく「地産地消」は社会トータルとしてエネルギーの無駄遣いになってしまう。これは立証されている。ニッポンにはアホが多い。RT @tesima: 米国じゃ半径160kmが地産だったと思う 日本は50kmという感覚らしい@kafusanjin: 近所の「地産地消主義」のアホスーパー
  • 21:22  過剰に神経質な「エコロ」が、結局「環境」を保持する社会を潰す。
  • 21:28  三陸沖は世界の三大漁場(NHK)。ニッポン人の魚食生活はこれで支えられてきた。でも、駄目になるみたい。魚中心の食生活を変えるしかないか。今まで魚でぼられすぎていたという面は確かにあるから、質実剛健で行くのもいいだろう。
  • 21:34  歳をとると食わねばいいのだ。RT @finalvent: 基礎代謝低下は老化の始まり。"@Si479: 普通に生きてて体重増えるってのは色々根本からバランス正せってことなんだけどねぇ"
  • 21:41  でも毛布とか石油とか乾電池とか、自給出来る? RT @tabbata: 究極の地産地消は自給自足の原始生活。RT @kafusanjin: とにかく「地産地消」は社会トータルとしてエネルギーの無駄遣いになってしまう。これは立証されている。ニッポンにはアホが多い @tesima
  • 21:45  同意。ほとんどの災害は前代未聞ではない。RT @kazu_fujisawa: 理論的には過去に何が起きたかはリスクを考える上で全く意味がない。これから将来どういうことがどういう確率で起こるかということだけに意味がある。しかしほとんどの事象で、将来のリスクは過去のデータから類推する
  • 21:49  RT @sohbunshu: ばかにしていると思われると嫌で億劫だが、技術も分からない評論家までもが「日本の技術は凄い」というが臭いと、いつも思う。それは海外に行ったこともない中国人が「中華文明が凄い」というとそっくりだ。
  • 21:56  この思い違いは、ホントの何とかしないといけないと思う。己を正しく知ることから正しい戦略が決まる。ニッポンには、悲しいことに夜郎自大が蔓延りすぎ。RT @kotarotamura: 本当にそうだね。 @sohbunshu技術も分からない評論家までもが「日本の技術は凄い」というが臭い
  • 22:04  ニッポンはもともと強いのだから頑張ろうと言うスローガンは、愚民の元気付けだけにしかならない。大局的にはあまり意味がない。RT @kafusanjin: 己を正しく知ることから正しい戦略が決まる。//悲しいことに夜郎自大が蔓延りすぎ@kotarotamura:@sohbunshu
  • 22:26  ニッポン人ってのは結局「みんな一緒に仲良く頑張ろう」というスローガンでしか働けない国民みたいね。戦後の「単純解」の経済成長パターンで成功した所以だけど「複雑系」となると途端に行き詰まってしまう。震災復旧は「単純解」の見本だけど復旧した姿が「行き詰まった日本」のままでは救いがない。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: