2011年4月9日土曜日

Twitter Timeline of 余丁町散人 Friday, April 08, 2011

  • 07:59  朝起きたら、ジャックダニエルが空になっていた。瓶にこの水面までというしるしを付けとかないといかんな。
  • 09:36  デイリー 余丁町散人(橋本尚幸) is out! http://bit.ly/gwGDmh ? Top stories today via @akihikomatsui @mao3mao3
  • 19:43  たまらんキング?-全国の回転寿司を食べ歩いた達人が東京ベスト5をご紹介! http://bit.ly/hgYbx1 ……品質じゃ普通の鮨屋は仕入れに強い回転寿司には勝てんわな〜。おまけに敵は激安。そこで持ち出すのは「日本文化」とか「スノブ価値」なんだけれど、たかが食い物。難しい。
  • 19:47  今回の地震に伴う節約ブームで、日本人が今までの「見栄消費」が如何にアホだったかに気がつくのであれば、消費支出を抑えながら国民の実質生活水準は途端に数段高まることになる。庶民の「見栄」に乗じて儲けていた人たちはお気の毒だけれど、経済にとってはとてもいいことである。
  • 20:07  新宿曙橋の「エコレストラン」は潰れてしまった。新宿住民は「エラソーな」押しつけエコは嫌い。山中湖のエコレストランは健在のようだ。あそこは山梨県のお金が入っているから、赤字でも潰れない。地方自治体は無駄遣いが多い。
  • 20:28  阪神大震災の時は「ガンバレ、神戸!」だったけど、今度は「日本ガンバレ!」になっている。被害が数倍大きいためとのことだが、質的には同じ災害。へんなナショナリズムに結びついているのが怖い。関西以西は無傷なんだから、あまり慌てふためくことはないよ。日本の生産設備や農地は所詮過剰だった。
  • 20:44  現地時間明日(8日)に予算案を巡る民主党と共和党の妥協が成立しないと米国政府の機能は停止する。動物園や美術館は閉館するし、公務員や兵隊さんのお給料は支払われない(緊急業務はのぞいて)。ある意味うらやましい。公務員の終身雇用と報酬が保障されている日本ではこんなことは不可能なのだ。
  • 20:58  死んだり家を失った人たちと、家財が無傷の原発周辺住民への配分が同じ。おかしい。RT @keyaki1117: 義援金配分実額計算?津波関係では死者・行方不明94.5億全壊161億半壊18億 計273.5億?原発避難関係では227億ってことで、津波被災地区への配分は不均等に少ない
  • 21:06  所詮水商売なのですわ。おいら町人は常に無頼の徒で、見捨てられる運命。百姓はいいな。RT @mao3mao3: 自粛は2次災害 日光などの観光業者悲鳴 (毎日新聞) http://bit.ly/gS3oKp ……"「全く人が動かない。こんなピンチは初めて。昭和天皇の大喪の礼の
  • 21:31  義援金がこんな風に政治的に配分が決められるなら、みんな出さない方がよかったと思うだろう。直接「一番可哀想な被害者」に渡すべきであった。孫さんは100億円出して「お上」にその配分を任すより、自分でお金の行き道をコントロール出来るちゃんとした組織を作った方がよかった。
  • 21:40  朝日:「自粛ムードやめよう」閣僚から発言相次ぐ http://bit.ly/gwtQSV ……日本の政治家は所詮業界団体の代表だということを如実に物語っている。今後インフレで国民の財産が毀損されることがわかっているのに、カネをつかえという。こういうことを言う輩は国民の敵だな。
  • 22:11  20キロ圏内に居残っていた農家をNHKが「可哀想だ」とかいって報道していたけれど、すごい豪邸。アホらしい。もう寝るよ。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: