- 10:55 孫社長「ノートPCが恥ずかしい時代来る」 - ITmedia News http://bit.ly/b4iNTv ……うん、iPhone4 と無線キーボードでかなり快適。でもiPhone があれば、追加は iPad より Kindle の方がいい。通信代タダ。圧倒的に読みやすい。
- 13:49 Kindle にマニュアル類を入れているんだけど(アマゾンに添付メールすれば無料で入れてくれる)、日本語でうまく表示されるのとされないものがある。例えばこれ(→)は無理。 http://bit.ly/cHFgAp http://bit.ly/cHFgAp 何故だろう?
- 14:00 日本のイナカの自然は素晴らしいけど、如何せん人が多すぎる。明治時代の人口に戻さないといけない。都市を高層化すれば収納余地はある。RT @jellyfishmoon: 人が住まないで遷移や風化と侵食に任せて自然に戻す? @kafusanjin: 「対策は集中、負荷(対処)は放置」
- 14:01 今までが「バブルにうかれた大盤振る舞い」だったに過ぎない。RT @tesima: 結局、お金が無くなってくると人は家でも知人でも国家でも内部で激しいもめ事になるんだよね
- 17:44 いや薩長政府の無能のおかげ。RT @tesima: 戦後の都市計画の哲学無しの結果RT @kafusanjin: 日本のイナカの自然は素晴らしいけど、如何せん人が多すぎる。明治時代の人口に戻さないといけない。都市を高層化すれば収納余地はある。 @jellyfishmoon:
- 18:08 大来ファミリーは、家業として、親子二代にわたり戦後日本経済を分析してきた。その上での結論だから、そういうことなのかな。RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 高度成長は「一度きりの幸運」だったのか http://bit.ly/cM2LbQ
2010年10月30日土曜日
Twitter Timeline of 余丁町散人 Friday, October 29, 2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿