- 06:57 (1)山河破れて国あり 五木寛之氏 公に不信、亀裂は深刻 :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/naiqWq 「今は明日が見えない。だから今この瞬間を大切に生きる。国は私たちを最後まで守ってはくれない」……その通りだと思う。
- 07:05 「借金」をどこまで増やすのか:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/qDHQj4 「おカネを使うことに熱心だが稼ぐのは大嫌い、という無責任な夫が際限なく増やす借金の保証人にされないためには、速やかに離婚するしかないのではないか」……その通り。
- 09:29 みんみん蝉が啼いている。サルスベリの花が咲いている。夏だな〜。
- 09:36 デイリー 余丁町散人(橋本尚幸) is out! http://bit.ly/gwGDmh ? Top stories today via @akihikomatsui
- 16:07 なんだか都筑響一の写真集『TOKYO STYLE』そっくり。RT @gshibayama: 「棺おけ部屋」に120万人が暮らす香港 華やかな発展の陰で 香港の貧困家庭写真集 http://bit.ly/ocQet8 http://lockerz.com/s/126154377
- 16:19 汚染牛、17道県を賠償対象に 政府調整 風評被害に対応 http://s.nikkei.com/q8thTZ ……津波で家族や住む家を失った人たちはいまだにたいへんな苦労をしているのに、和牛で儲け損なったという農家には、北海道や島根県の農家にまで、手厚く補償。なんかおかしい。
- 18:02 オトナハズルイ。RT @levinassien: nuancer 「ニュアンスをつける」というのは「角を取る」ということです。角を取った方が呑み込みやすくなる。自分が正しいと思っていることをがりがり言い切って、拒否されるより、うっかり呑み込んでもらうことの方を僕は優先させます。
- 18:12 スズキ、11年4—6月営業利益は前年比20%減 http://bit.ly/piAmVz :円高については「実際に行動してくれる人がいない。悲しい」と述べた。……真面目にいい仕事をしている会社が苦しみ、円高差益を仲間で山分けして社会還元しない利権集団が儲ける。ニッポンおかしい。
- 18:58 パチンコ駐車場、子連れお断りに…警察庁が要請 読売新聞http://bit.ly/pT5gWU ……そんなことよりパチンコ店内に子供を連れて入ることを認めてはどうか? それだけで毎年多数の子供の命が救われる。女コドモと一緒にやることになり、大の大人はパチンコに行かなくなるだろう。
- 19:20 時事ドットコム:復興財源に無利子国債を=国民新 http://bit.ly/mRLKNQ ……アシュレー・ウィルクスが全財産を投資していた南部連合「国債」を思い出すな。レット・バトラーは、勿論、そんなのには一銭も投資せず。
- 20:29 アシュレーは愛国心から南部国債を買っていたわけじゃない。奴隷制(つまり自分のメシのタネ)を守るため。ニッポンの国債(郵貯)も同じ。 RT 無利子国債 ……アシュレー・ウィルクスが全財産を投資していた南部連合「国債」を思い出すな。レット・バトラーは、勿論、そんなのには一銭も投資せず
- 20:32 どういう「違い」なのかしら。明らかにして欲しいな。RT @katukawa: 「早川さんの地図が役に立った」と言ったが、「早川さんのツイートすべてに同意する」とは言ってない//農家への考え方の違いは、本人と直接確認済み。
- 20:38 だったら、放射能で立ち退かされた非農家はどうなの? 毒を食わされている都市勤労者はどうなの? RT @tesima: 津波は天災 原発は人災 RT @kafusanjin: 津波被害者は苦労をしているのに、和牛で儲け損なったという農家には、北海道や島根県の農家にまで、手厚く補償。
- 20:44 農協とかの利権組織がない普通の国民は損ばかりするのよ。ヒャクショウばかりが大儲け。RT @tesima: それも補償を求めれば良いのだと思いますけど 何故しないの?RT @kafusanjin: だったら、放射能で立ち退かされた非農家はどうなの? 毒を食わされている都市勤労者は
- 20:53 日本でも安くなっているよ。ただし田舎地主から土地を買っては絶対にいけない。都市住民が既に保有している「投げ売り別荘物件」を選ぶこと。RT @chochan: アメリカの田舎で土地を買うのは安い。陸上競技の400メートルトラックが大体1エーカーと見ていいだろう。日本円で5万円位から
- 21:25 放射能汚染されているとわかっている稲わらを牛に食わせていた北海道や島根の畜産農家が「風評被害」を被ったと言ってクニからおカネを貰えて売上と利益が保障されるというのは、信じられない。どうしてもカネが欲しければ稲わらを売った農家(これは意図的だろう)に補償を求めるべきだ。
- 21:47 田舎地主はいまだにカネを持っているから地価を高く釣り上げるために安売りをしない。でも都市住民オーナーはみんなビンボーになってしまったから地面の値段はゼロでも売ってくれる。RT @frustic: @kafusanjin 失礼します。なぜ田舎地主から買ってはいけないのでしょうか?
- 23:11 日立が国内でのテレビ生産から撤退。悲しいことである。日本人の強みを生かせる高度技術産業はどんどん閉鎖に追い込まれて行く。一方で生産性のきわめて悪い国内利権産業は政治力を発揮して国からカネをぶんどり次第なので、淘汰されるどころか、雑草みたいに蔓延っている。理不尽なことである。
2011年8月4日木曜日
Twitter Timeline of 余丁町散人 Wednesday, August 03, 2011
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿