2011年4月5日火曜日

Twitter Timeline of 余丁町散人 Monday, April 04, 2011

  • 07:52  RT @KnightLiberty21: 東北大地震は千年に一度の災害と言われているが、わずか七十年前にそれをはるかに上回る災厄が日本を襲ったことを多くの人は忘れている。戦争だ。本土への空襲だけで数十万人の命が奪われた。
  • 07:52  RT @KnightLiberty21: 商品が国境を越えないときには、軍隊が越える。これはフランスのエコノミスト、バスティアの言葉。震災が保護主義につながれば、待っているのは戦争だろう。
  • 07:55  当然かな?RT @sea_tac: 大震災の影響を受けた農業漁業のかたが補償を求めてるのを聞くと、一次産業を羨ましく思う。我々サービス業では、補償は全くないので。でもね、国の施策として一次産業を厚く保護するのは、しごく当然とも思ってる。
  • 08:03  面白いですね。顔が見えることが安心。アホでも可。RT @pitanpitan: @kafusanjin 何故石原慎太郎が選ばれるのかについては、野口悠紀雄さんのこのコラムが一番参考になるかと。 都知事選での大差と『宇宙戦争』の火星人:  http://bit.ly/fOZRlV
  • 08:18  RT @sohbunshu: 精神論の本質は希望で判断し、変化を無視すること。一見忍耐強そうに何かを守っているようだが、変化から逃げているだけ。
  • 09:36  デイリー 余丁町散人(橋本尚幸) is out! http://bit.ly/gwGDmh ? Top stories today via @akihikomatsui @katukawa
  • 11:35  ポンス記者はくさいから嫌い。RT @mao3mao3: そりゃ判っているのだが、おフランス野郎に偉そうに言われると気分が悪い RT @garagevoice: 「福島の大事故は国家と専門家の失墜を象徴している」仏ルモンド誌 3月30日付 http://bit.ly/evW0nW
  • 11:42  こういう時こそ「普通の生活」を続けることが大切だと言うけれど、いつ停電が起こるかわからんのでは普通の生活は無理だよね。「ものを買わないこと、出歩かないこと」に尽きる。そうすれば膨れてしまっていた経済が縮小(正常化)するので電気需要も発電能力内に収まる。
  • 13:31  吸水ポリマーってネコのオシッコ箱に入れる粒剤。今度は白い「入浴剤」を入れて水源を探すんだって。生活感むんむんしてる。RT @antonianjp: 昨日のニュースで 高分子吸収ポリマーとおがくずと新聞紙。。ての聞いて、超ハイテクとアナログなローテクとご家庭っぽい対策講じたってのが
  • 13:50  ぜひみんなを啓蒙してほしい。このままじゃ日本は補償額を負担しきれないよ。RT @ikedanob: これも周知の事実。被害が拡散していてマスコミが取り上げないだけ。 RT @thegardens_2011: たばこや排気ガスの方が相当自然破壊だと思われます。
  • 14:09  原子力船「むつ」の時はホウ酸入りの米飯を炊いて撒いた。発想が似ている。RT @antonianjp: お?ツムラか?!きき湯がいいなぁ。 RT @kafusanjin: 吸水ポリマーってネコのオシッコ箱に入れる粒剤。今度は白い「入浴剤」を入れて水源を探すんだって。生活感むんむん
  • 16:39  RT @keyaki1117: 東電記者会見-滞留している一万一千五百トンの低レベルの滞留水を海洋に放出する−でと。えいおい。どうなってる???ロンドン条約違反だァ
  • 16:52  朝日:東電、汚染度低い水を海に投棄へ 計1万1500トン - http://bit.ly/f9c6Sn 「東京電力は、放出によって近くの魚や海草が影響を受けるが、それらを毎日食べても自然に受ける放射線量の4分の1程度としている」……だから漁業補償はしなくていいという理屈かな。
  • 16:59  リスクヘッジについて (内田樹) http://bit.ly/eOG5Wc :「秀才」というのは定義上「システムの平時」において能力を最大化するもののことであり、彼らに「有事対応能力」を求めること自体が間違っているのである……いいこと言ってる。大学入試は籤引きでやればいいと思う。
  • 18:49  NHK(東電):「福島沖の海産物を毎日食べたとしても0.6ミリシーベルト。上限の1ミリシーベルトには届かない」……他からの被爆はゼロとしての計算。空気を吸うだけで被爆はあるし、農産物を食べれば当然被爆する。人間は魚ばかりを食って生きているのではないのだ。「枠取り競争」激化しそう。
  • 18:53  NHK:避難民の心配は仕事がなくなること……これは理解出来る。地元の商工業者達が一番可哀想。農協なんかの既得権益集団は政治的にいくらでもカネを引き出せるが、彼ら商工業者は無防備。
  • 18:57  農協や漁協なんかの組合は全国的に統合されているのだから、災害時は被害を受けていない地域の組合員が被害地の組合員を援助するべきだと思う。特定産地が出荷出来ないおかげで他の産地は余分に儲けているのだから。それこそ協同組合の精神だろうが。
  • 19:43  これも農協の大勝利。カネを払うのは都市納税者。RT @tesima: //「個人であれ事業者であれ、(国が)補償していく姿勢は明確だhttp://ow.ly/4stnc RT @kafusanjin: 農協や漁協//被害を受けていない地域の組合員が被害地の組合員を援助するべき。
  • 19:56  管啓次郎(日経プロムナード) http://s.nikkei.com/gga9kS 「もっとも手軽な料理はスライスしたスパムを焼き目玉焼き2つとともにお皿の白ごはんに載せて食べるというもの。主食にまずいものはまずない」……スパムと輸入冷凍野菜とカルローズ。当分これを続けてみるか。
  • 20:11  NHK:福島のいちご園が営業不振で大問題……イチゴ狩りに来る客が激減したので大打撃だという。そもそも苺とは市場に出荷するもの。イチゴ狩りなんて邪道だろう。余れば捨てずにジャムにすればいい。被災者は生きるか死ぬかの生活を強いられているのにこれが大問題だと言うNHKの報道姿勢を疑う。
  • 20:17  これはいいアイディア。電力会社の地域独占のうま味がなくなるけど。RT @tesima: RT @km_jetta: @ikeda_kayoko 東電を60Hzにすると大型需要家や家電製品の効率上昇で10%程の節電効果があります。このさい、効率の良い60Hzに国内を統一しましょう。
  • 20:29  asahi.com(朝日新聞社):GE会長、発電設備提供を表明 海江田経産相と会談 http://bit.ly/gUzmLe 「海江田氏は、「ガスタービンの手配を進めていただきたい」と応じた」……日本が夏の危機を乗り切れるかどうかは、GEのガスタービンの納期に掛かっている。
  • 20:41  本館ブログのカテゴリー「農業問題」が参考になるかとも。要は農業就業人口を最低今の三分の一ぐらいにする必要があるのです。RT @godmother: 今頃変な質問ですけど、地方の農業に極端な政府の介入は//これを批判的にみる爺に新しい提起的な案などどこかに書いていらっしゃいます?
  • 20:44  あってもいいと思います。とりあえず火急に必要なのはGEのガスタービン発電機単体ですけれど。RT @shibuyawest: @kafusanjin 発電業に米国企業進出の可能性があるでしょうか?
  • 21:03  自動車鋼板、新日鉄がタイに新工場:日経 http://s.nikkei.com/dEW5j3 ……メッキ鋼板工場。一昔前は日本以外には出さない最先端技術だった。ニッポンは「カントリーリスク」大きすぎ。グローバル化を進めてきたおかげで日本企業は今回壊滅的打撃から逃れることが出来た。
  • 22:22  RT @kazu_fujisawa: 日本もこうやっていろいろ切羽詰ってくると、地球温暖化だとか50年後、100年後の地球環境を心配して、高いコストをかけて電気を発電するなんてことは、金持ちの余裕のある先進国がファッションでやることだってよくわかるよね。
  • 22:25  RT @kazu_fujisawa: 隣に死にそうな緊急患者がいても、規則で救急車を車検に入れなければいけない時だったら、何の迷いもなく車検を優先させるのが官僚機構。
  • 22:37  30キロ範囲「外」じゃなかったかしら。何のための「基準値」だったんでしょうね。最終判断はいつも政治的に決められる。RT @masason: えっ? @ominaeyou 原発30キロ圏内//積算放射線量が国の暫定基準値の10ミリを超えていた//安全委員会は退避を検討しない
  • 22:45  屋内退避の目安超える NHK http://bit.ly/eWLxgs :福島第一原子力発電所から北西に30キロ余りの浪江町で、3日までの11日間、放射線の量が屋内退避の目安とされる10ミリシーベルトを超え//原子力安全委員会は「現時点では屋内退避の地域を変更する状況にはない」
  • 23:07  Safety Net .日本の財政再建は吹っ飛んだ http://bit.ly/gPA31y ……そうでしょうね。いま考えなければいけないことは、どうしたらこの「世界史的大ダメージ」から生き残れるかということ。「自粛をやめれば景気はよくなる」などといってる場合じゃないのです。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: