- 10:29 池田信夫 blog :- http://bit.ly/hNsOp1 :質疑応答では「アメリカのような競争社会はしんどいので、のんびり暮らしたい」といった質問が相次いだ。今まで通りやっていたら生活水準は維持できない。変化を拒否する人は、今より貧しい暮らしを覚悟するしかない。
- 16:40 asahi.com(朝日新聞社):大人も だてマスク 「いい人演じ」「極端な防衛本能」 - 社会 http://bit.ly/eu6uin ……Facebook より匿名掲示板の方を好む傾向もこれと同じか。なんだかひ弱だな〜。
- 16:50 RT @sohbunshu: 強いとは勝利することでもなければ、成功することでもない。強いとは弱った事実と負けた事実を前向きに受け入れることだ。
- 17:14 RT @denden_sencho: RT @kafusanjin: 『遊行上人縁起絵』諸本に描かれた桶と諸外国の桶との比較 relation http://bit.ly/gBB5yF :樽とは元々はケルト人の発明。それがローマに伝播し14世紀には日本にも伝わった。樽なし ...
- 17:39 曙橋の近辺では中国人若者が実に増えた。コンビニや食堂では従業員ほとんど全員が中国人だが、きょう隣のテーブルに座った二人連れの女性客も中国人だった。木訥そのものという感じだったが制服を着ていたから事務所で働いているのだろう。とても真面目で一生懸命。彼らのパワーでニッポンも蘇るか。
- 21:47 NHK クローズアップ現代 災害対応空白地帯 http://bit.ly/etji1B : 「長年の建設不況で疲弊していること。自治体と「災害協定」を結ぶ全国の建設業者の数は、この10年で3分の2に激減」……NHKはこれが言いたかった。元のバラマキに戻せというのだ。嗚呼、NHK。
- 22:18 エドワード・リンカーンによれば、ニッポン人の54%は既得権でメシを食っているという。おいらの実感では80%。だから民主主義である以上、制度改革は政治的に不可能なのだ。坂口安吾のいう「正しく墜ちきること」しか、この桎梏状況を正す手段はないのではないか。
2011年2月18日金曜日
Twitter Timeline of 余丁町散人 Thursday, February 17, 2011
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿